釣果情報

カテゴリー別アーカイブ: 日記

半夜スロージギングムツ五目の釣果です。

2人でムツ、スミヤキ、サバ、ムツの数がのびませんでしたが、お土産にはなりました。

ビールが飲みたい!

この時期に欠かせないのはビール。

キンキンに冷やして霜の降りたグラス…
細かな泡のパチパチはじける音…
ゴクリと楽しむ喉越し…
鼻に抜けるホップの香り…

最高です!

居酒屋に入って開口一番「とりビー」(とりあえずビール)の「とりビー派」から、
オシャレなお店でクラフトビールを楽しむ若い女性まで、みんなビールが大好きで
す。

発泡酒やノンアルコールビールまで、ひと昔前とは考えられないくらいビールの種類
も増えました。ありがたいことです。

この時期になると余ったビールでお肉もホロホロになるよ〜、的なレシピを見ること
があります。きっと美味しいのでしょうが、、ビールは余る訳がない(笑)

仕事終わりに気のおけない仲間達と「とりビー」しましょう!

語り明かしましょう☆彡

皆様のご来店をお待ちしております。

午後アカムツの釣果です。

何とかアカムツ1匹ゲットで外道はシロムツ、カゴカマスが釣れました。

7月17日

7月17日が何の日かご存じですか?

今から67年前の1955年7月17日、世界初のディズニーランド
「カリフォルニア ディズニーランド・リゾート」がオープンしました!

大人も子供も楽しめる夢の国はウォルト・ディズニーの念願でした。

ディズニーランドの開発には構想開始から15年以上という長い年月がかかっています。

第二次世界大戦や、資金面の困難に直面した時期がありつつも、1954年7月21日に着工に漕ぎ着けました。

着工してからも建設現場にほぼ毎日訪れ、屈んで子供の視線になって、建物や木々の配置を自ら指示したそうです。

ウォルト・ディズニーは

「ディズニーランドは永遠に完成しない。世界に想像力がある限り、成長し続けるだろう。」

という言葉を残してこの世を去ったそうです。

数十年たった今でも世界中の沢山の人に夢と希望与え続けるディズニーの世界。

これからも私たちに夢と希望を与え続けてくれるでしょう!!

雨の日は顔を上げて

今年も梅雨の季節がやってきました。

雨の日が続くと気持ちが落ち込んで、梅雨の終わりを待ち望む方も多いのではないかと思います。

ですが、雨の日だからこそ、見えてくる景色、聞こえてくる音もあります。

紫陽花は色づき、緑も目に鮮やかです。

雨音が窓を打つ一定のリズムに癒やされます。

意識一つで、陰鬱に感じられた日々が新鮮に感じられます。

梅雨もじつは素敵な季節です。

雨が降っているからこそ、顔を上げて外にも出かけてみませんか?

外出が億劫なこの季節だからこそ、新しい出会いへのチャンスがあなたの中に生まれます。

気怠い身体を奮い立たせて、見聞を広める旅に出ましょう!

そして、当店がそんな旅をお手伝いできれば嬉しいです。

万全の対策で皆様と出会える日を楽しみにお待ちしております。

午前 中深場 ・マダイ の釣果です。

 

4人で前半中深場メダイ0~1船中2匹1㌔2.4㌔クロムツ0~2匹船中3匹 後半マダイ狙いで船中1匹4.5㌔のみでした。

午前 中深場五目の釣果です。

メダイ

アラ

クロムツ

オニカサゴ

中深場五目2人で前半クロムツ、メダイ狙いでクロムツ1~4匹メダイ1~3匹アラ1匹後半はオニカサゴ狙いで、オニカサゴ0~1匹アラ1~4匹船中6匹他にサバ、ユメカサゴがつれました。

散歩の季節

少しずつ日常が戻りつつあります。

徐々に日差しが強くなり外出が気持ちよく感じる季節になりました。
お天気のいい日には散歩に出掛けたくなりませんか?

お気に入りの帽子を被って、履き慣れた靴と好奇心を供にして、さぁ出発しましょう!

知ったつもりの近所でも普段とは違う道を歩くだけで思わぬ発見をすることがあります。
お散歩のついでに少しだけ足を延ばして当店も覗いてみていただけませんか?
思いがけず素敵な時間をご用意できるかもしれません。

まだまだ油断はできませんが引き続き感染予防対策を徹底しております。
どうぞ安心してご来店ください。

ご来店を楽しみにお待ちしております。

午後乗り合いマダイ五目の釣果です。

良型マダイゲットです‼️

 

 

こちらも良型ゲットです‼️

2人でマダイ3~3匹船中6匹外道でイサキ、バラシ2で残念でしたがまずまずの釣果でした。

午前 乗り合い アカムツの釣果です。

アカムツ ゲットです‼️

何とか2匹めです。

 

3人でアカムツ2匹でした外道はシロムツ・ユメカサゴ・サバ・オキギスでした。お子さん連れでしたが楽しんでいただけました。